PICK UP


早飯レシピ キャベツ編

キャベツを適当な大きさにちぎる

電子レンジ可のボウルに入れ、しょうゆ、あれば酒を軽く回しかけ、ラップをかけて2~3分。食べる前にごま油をかけて混ぜる。

☆レンジにかける前にツナをほぐして入れてもGOOD♪

早飯のための作り置き

ひき肉をカリッとするまで炒める。あじつけは塩か醤油のみ。

焦げ目がつくまで炒めるとコクが出るのでスープなどの出汁になる。
カップにこれをスプーン二杯とお湯を入れてレンジで1分、乾燥ワカメと胡麻を振るだけで一品。

卵焼きの具にすると満足感アップ。

軽い夜食としてご飯のお供に、煮麺の具にしても満足感あり。



あけましておめでとうございます。こちらも放置しきっておりましたが少しずつ再始動して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


昨年末、表の仕事納めのあと師匠によるクリスタルヒーリングを受けてきました。心のメンテナンス。終始穏やかに対応してくださる師匠に感謝。きっと心の中では呆れてたことと思われますが。。


誘導瞑想で自分の心の中を探っていく。その中でみつかったものは…キラキラ!



ああ、私って本当に人に興味ないんだな、そのとき楽しいもの綺麗なものを追いかけていればいいんだなっていうなんだそのままで悩まなくていいんじゃないということでした。

歴史でも誰がどうしたこうしたって本当興味ないしね。。


今年はキラキラを追いかけて行きたいと思います。ちゃんとおしゃれして、ゆっくりお茶を飲みながらキラキラを眺める。有閑マダムがテーマです。

まずはお洋服を買いに行かないとね!


アーユルヴェーダでは収穫して時間が経たないうちに食べることを奨励していますが。。

ずっと、食物が持つエネルギーがうんたらかんたら…だと思っていました。

しかし先日、料理の先生と話していて。

「インドは暑い!スパイスを大量に使うのは腐敗防止でもある!」

…と。そうか、時間が経つと腐っちゃうからすぐ食べることを推奨しているのか!


*スパイスの多様は体調を整えるためでもあるようです。地域によってはアスファルトの溶ける気温ですものね…インド。


さて。キーマカレーを作りました。*^^*